日記

納税でカロム

初めてふるさと納税をしてみました♪
彦根市のふるさと納税の返礼品になんとカロムがあり、実は前から目を付けていたんです。
とは言っても、ふるさと納税初心者なのでいまいち良く分かっていないんですが、寄付した金額の内2000円を差し引いた額が翌年の住民税から控除されるらしいです。ということは、このカロムは実質2000円という事になりますよね♪
彦根市に納税して地元には申し訳ないですが、カロムの為です。ご勘弁願います♪
という事で、カロム購入レビューなんですが、ふるさと納税レビューでもあります。
届いたカロムがこれ。サイズ感は知っていましたが、やはりでかい!(笑)
※PS4コントローラーは付属しません。

 

 

カロムが届く前日、彦根市から封書が来ました。
何と彦根城ほかいくつかの施設で使える年間パスポートが入っていました♪
その他パンフレットも入っていました。

 

 

出してみるとこんな感じ。
※PS4コントローラーは付属しません。
日本カロム協会公認の正規品だけあって、とてもちゃんとした作りです。

wikiによると、カロムはインド発祥(エジプト発祥説も有り)で、南アジアではポピュラーなゲームだそうです。
日本へは明治以降に伝来し、詳しい伝来時期や伝来ルートについては諸説あるそうです。昭和初期に「闘球盤」(投球盤)という名称で全国的に普及したものの、戦後は彦根市を中心とする滋賀県の湖東・湖北地域にしか残らなかったそうです。彦根市では現在でも親しまれていて、日本選手権大会も開かれています。彦根市には大正時代に使われていたカロム盤が現存しているそうです。
また、南極の昭和基地やそこへ向かう長期航路でカロムが遊ばれたらしく、昭和基地でも遊ばれたそうです。
日本カロム協会:https://www.biwako.ne.jp/~carom/

 

 

裏面はこんな感じ。制作されている仏壇屋さんの表記があります。

 

 

箱に収納しようとしたところどうやっても入らない。

 

 

箱の中です(笑)
わかるかな?反対の折り込んだ段ボールがつっかえてしまい、どうやっても入りません。

 

 

仕方ないので反対側もテープを切って収納することにしました。

 

 

はい、こうなって、

 

 

収まりましたー!
ぶっちゃけ、どうでもいいレビュー内容になっていますが、でも多分みんなこの箱にしまうと思いましたのでこんなアホっぽいレビューになってます(笑)

 

 

このままだと、持ち上げた時に重さで中身がズルズルーっと出てきてしまうので、バンドで留めます。
今回使うバンドはこれ。これまたドイツ感満載なバンドで、結構アレな感じです。

 

 

どーん!
こんなんなりました。3本連結です。

 

 

同梱されていた歯車みたいな厚紙を使いセットアップしてみました。
四辺からプレイできないとだめなので、家庭内でやるには場所を選びますね。
うちのここはやれない事は無いけど、右が壁なので少々やりにくいですね。
試しに指で弾いてみましたが、全て木なのでなかなかの音が発生します。でもこれくらいの方が迫力があって盛り上がります!

 

 

実際にプレイしていないので発生頻度が分かりませんが、ペナルティは結構厳しいですね...。

 

 

数日後、彦根市からふるさと納税の書類が来ました。封筒かわいい♪
書類に記入して返送したら終了のようです。
ゲーム内容のレビューについてはまたの機会に♪

 

2020年06月16日

テラフォーミングマーズ オーガナイザー!

今回は大人気ゲーム「テラフォーミングマーズ」のオーガナイザーを購入したので、開封及び組み立てレビューをしたいと思います♪
この商品はテラフォーミングマーズをより快適に遊ぶためのアイテムです。自分はテラフォを積んでてwよく分からないんですが、個人トレイに置くトークンがずれまくるみたいで、使い勝手があまり良くないみたいなんですよね。
しかし、このオーガナイザーを使うとそれらの問題が解決すると共に、セットアップも超らくちんになるらしいです。テラフォ好きならマストだぜ!って書いてあるレビューもありました。ならば!と思い、積んでる分際で買ったわけですが、Amazonでまぁまぁな値段でした(笑)
木製の組み立て式という事なので、失敗しないように頑張りたいと思います!

 

 

開けると木の香りがフワッとします♪
レーザーで焼き切ったみたいで、切断面が焦げた感じです。なかなか味わいが出ております。

 

 

枚数が多いので結構な重量があります。

 

 

外国製の商品で日本語訳は全くありません。が、直感でなんとかなるレベルです。
但し、図を見るとなんかカッターとかボンドとかハンマーとか書いてあって不安になります。
結論から言うと、全く必要無いと思います。強いて言うならカッターかなぁ。

 

 

ではまず個人トレイを作ります。
説明書も特に難しいところは無いですね。
内容物一覧に記載のアルファベットのパーツと、ここで使うアルファベットのパーツがリンクしています。

 

 

こんな感じでパキパキ型抜きしていくんですが、木製なので、いつものタイル抜きとは少し勝手が違います。

 

 

ちなみにこのパーツは抜いてるところが全てゴミになります。
つまり抜いた後の細いところは大事な部分です。折れないように細心の注意を払いますが、この細いタイルが抜きにくくて仕方ありません。めちゃくちゃあるのでコツを掴まないとヤバいです。

 

 

そして3本目にしてコツを発見!!
このオーガナイザーを組み立てる上で、重要な自分ルールを作りました。
1、決して無理はしない。
2、万が一ささくれてもくよくよしない。
3、パーツとボードが繋がっている箇所を見極めて攻める。

なんのこっちゃですよね。
1は無理に力を入れず、少し力を入れても出来ない時は一旦やめて落ち着くという事。
2は木製なのでパーツを抜いたときたまにささくれます。なるべく被害を最小限に抑えてくよくよしない。
3は例えば下の画像です。抜かれた細い棒の下、3つ目の棒を抜くところですが、この棒、型のボードと左右の両端2か所で留まっています。まずは一番右の部分に親指の爪を当てて押し込みます。するとパキ!っと外れます。

 

 

左側も同じ要領で外します。

 

 

コツを得たことで安全かつスピーディとなり、調子乗りまくりで抜きまくりました。

 

 

はい、抜き終わりました。

 

 

そんでこのボードに、

 

 

こいつを抜いてくっつけるんですが・・・。

!?

なんか変な跡が付いている!!

これ明らかに外人さんがミスったでしょ!怒
「ア、イッケネー!ヘンナトコロキリソウニナッチャッタヨー。デモ、キレテナーイ!ラッキー!」
みたいだったんじゃねーの?って思い、そしてAmazonの価格を思い出してがっくりしました!
でもくよくよせず、気にしない事にしたよ。

 

 

さて、気を取り直してこの様に取り付けます。

 

 

さっき型抜きした枠のボードを上に重ねて端の棒を取り付けるんですが、ボードを重ねてから棒を取り付けるよりも、一番下のボードに棒をはめた状態で枠のボードを差し入れた方がやりやすい場合もあるかも。
全部文章で書いてるから非常に分かりにくい。

 

 

こんな感じではまりました。

 

 

下の方も同じように取り付けます。
ボードを2枚重ねた状態でも問題なさそうですね。ただ、結構無理やりはめ込むので、パキパキと木の悲鳴が聞こえてきてビビります。でも意外と平気なので強い気持ちではめ込みましょう!

 

 

ちょっと休憩。
まだまだ先は長いです。

 

 

次に使うのはこのパーツですが、このパーツは中央付近で型にくっついてます。
ぐりぐり動かして慎重に外します。

 

 

このパーツは個人トレイ左右の辺に取り付けるのですが、既に上下の辺にはパーツが取り付けられているので若干やりにくいです。
私が見出したコツとしては、まず片方の端を無理やりはめ込みます。パキとかピキとか鳴りますが気にしない。はまったら他の部分もはめていきます。

 

 

こんな感じになるので、色の濃い板の部分あたりをしっかりとはめていきます。一見はまっていてもしっかりとははまっていないのでしっかりとはめていきます。木がパキパキ鳴っても、それははまっている証拠です。

 

 

めっちゃ微妙ですが押し込むとこんな感じになります。

 

 

個人トレイ完成!質感がとっても良質。木は偉大です。
色合いが味気ないかなぁと思っていましたが、作ってみると凄く良い感じなので全く気にならなかったです。

 

 

溝の深さはこんな感じ。

 

 

これあと4枚作ります(泣)

 

 

5枚完成!

 

 

こんなにピッチリと積み重なります。

 

 

次はこれ、カード置き場です。

 

 

こんな感じに作りまして、

 

 

合体して2枚の仕切りも追加。

 

 

横の装飾が素敵。地球から火星にロケットが飛んでいる絵です。

 

 

お次はタイルを収めるタイルホルダーです。

 

 

なんだか抜きにくいパーツだったので我慢できずに無理やりやったら豪快に割れました!
でもこれ、パーツの部分は無傷だったので助かりました。イライラはダメです。

 

 

このパーツの左右に別のパーツを取り付け、

 

 

似たような板のパーツを重ねます。

 

 

さらに3枚目の板を重ねます。

 

 

裏返しまして、

 

 

4枚目の板を重ねます。

 

 

最後に5枚目の板をを重ねて完成です。

 

 

薄いけど5枚も重なるとなかなか重厚感があります。
この濃い茶色のを上下から挟む様にして力を入れるとパキパキいいながらしっかりとはまります。

 

 

次はこれです。
何に使うのか良く分かってないですが作ります(笑)

 

 

結合部がなかなか固いですが、壊さない程度に無理やり入れました。

 

 

長い板のパーツを添えるように付けます。

 

 

反対もはめます。無理やり(笑)

 

 

次にくっつける板にはあらかじめこういう風にパーツを付けてからやった方が楽です。ただし、これも穴になかなかはまらないですが、くれぐれも力の入れ過ぎに注意。

 

 

くっつけました。

 

 

反対側もこのパーツをくっつけます。

 

 

付けたら基本的に連結部分を押しまくってきっちりハメます。

 

 

これ2つ作ります。最初の個人トレイ5枚作成に比べたら楽なもんです♪

 

 

次はこれ。めっちゃ簡単なやつです♪

 

 

こうなって、

 

 

きっちりハメます。

 

 

ひっくり返して出来上がり。
3枚も写真撮る必要無し(笑)

 

 

なんかロケットとか出てきました。

 

 

あ、途中経過撮るの忘れました。

 

 

ロケットを入れるケースを作ります。

 

 

このオーガナイザーを作ったところかな?

 

 

こうなって、最後にロゴの入ったパーツを付けます。

 

 

こんな感じ。

 

 

ロケットです。

 

 

これは雰囲気づくりのためのパーツかな?ゲームでは使わなそうだよね。

 

 

なんか小っちゃいアクリルパーツも入っていました。

 

 

表面が紙でコーティングされているので剥がします。

 

 

見にくいですが、台座に刺さってる感じです。青がどうあがいてもキッチリはまらない。
この駒は酸素とか水とかかな。

 

 

なんだか良く分からない小物たちが完成♪

 

 

作ったパーツはこんな感じで納めます。
テラフォをやったこと無い自分としては、この画像を頼りに収納していきます。

 

 

抜き取ったあとの残骸です。

 

 

全部木なのでなんだか勿体ないですがゴミです

 

 

さて、積みゲーを持ってきました。

 

 

今はこんな感じで収めています。カードはハードスリーブに入れてあります。

 

 

100均商品大活躍です。

 

 

箱の中に敷いてある火星の地表が描かれた紙を取り出さないと入らないとネットに書いてあったので、試しにやってみました。はい、見事に入りません。

 

 

仕方ないので抜き取ります。こういうオリジナルの物を外すって抵抗があって嫌ですが致し方なし。

 

 

はい。ばっちりんこ入りますね。

 

 

まずはこいつにトークンを置いてみます。

 

 

こんな感じでしょうか。

 

 

カードはこちらに入れます。多少余裕があるので拡張も入るみたい。

 

 

タイルとトークンはこちら。

 

 

さっぱり良く分からないですが、とにかく言われた通りに収めています。

 

 

全体ではこんな感じ。

 

 

綺麗に収まりました♪
出したらセットアップも完了しているので凄く楽そうです。

 

 

ボードと説明書をいれて、

 

 

蓋が浮く事無くしっかりと収まりました。

今回はテラフォーミングマーズのオーガナイザーを紹介しましたが、これホントに良い商品だと思います。
駒がずれることなく、快適にプレイできること間違いなしです。
組み立てが少々大変ですが、こんなものを買う人は相当ボードゲームが好きな人だと思いますので、楽しんで作業出来ると思います♪くれぐれも慎重に...。
それと、重量を図ってみたら2.9kgでした(笑)
かなり重いので運搬される方は頑張ってください!
あと、横にしたら中がぐちゃぐちゃになるかもしれません。
いつかしっかりとテラフォを理解し、このオーガナイザーを使ってテラフォのレビューをしたいと思います♪

 

2020年06月07日

ボドゲグッズ紹介♪ ~職人編~

ボドゲグッズ紹介をします!
今回はいつも贔屓にしているある職人さんが作るボドゲグッズの紹介です。
カードスタンドや山札置き場など色々ありますが、全て檜素材で出来ており、本当に素晴らしい出来なんです。これは紹介せずにはいられないです!プレイアビリティが格段に向上しますよ♪

さて、とりあえず一堂に集めてみました。
1ヶ所にまとめてみると檜の香りが凄いです。温泉に来たみたい(笑)
ボードゲーマーって木製に弱い傾向ですが、多分に漏れず私もその一人。木のぬくもりって落ち着くし、触った感触にぬくもりがあってとても良いです。

この職人さんは某オークションサイトで出品されている方なんですが、最初に買った山札置き場に感動し、以来色々と買い足してきました。とても誠実な取引をされる方で、個人的にグッズのリクエストなどにも応じて頂き、素晴らしい作品を生み出してもらってます。今では私のボドゲライフに欠かせないものとなっております。

 

 

後程詳しく紹介しますが、全ての作品が丁寧にやすりがけされております。

 

 

壮観ですなぁ♪

 

 

「山札置き場」

私が最初に買った職人さんグッズが手前の山札置き場です。
遠近感の妙により、大きさが非常に分かりにくい!(笑)

 

 

ではまずは一番手前にあった山札置き場(小)です。
横置きの山札置き場ですが、ボードゲームを始めた頃、これを最初に買いました。
なんだか非常に贅沢な作りです。木の厚みもあって存在感が凄いです。

 

 

大抵のカードゲームは丁度収まる感じなんですが、

 

 

スリーブに入っていたり、カードサイズが大きかったりすると収まりませんので、

 

 

そういう場合にはこれ。縦置きバージョンで解決します♪
長さ無限大!では無いですが(笑)大抵解決します!

 

 

私は最初に買った横置きタイプに思い入れがあり、思い切って大きいサイズの制作をリクエストしたら、非常に快く応じて頂きました。感謝カンゲキ雨嵐です!
完成したのが右の山札置き場。本当に細かくサイズ指定させて頂きました。

 

 

この山札置き場(横置き大サイズ)を作って頂こうと思ったきっかけは、ゲーム紹介でも紹介したオインク版のモダンアートのカードを収めたかったからなんです。なので、ちょうどこのカードが収まるようなサイズで指定させて頂きました。超絶大満足です!

 

 

サイズアップして頂いた山札置き場とは言え、ばかでかいカードにはもちろん対応できませんので、

 

 

そんなセンチュリーな方には、この特大山札置き場をどうぞ。
もうこれね、全てを包み込むゴーレム感に溢れています!安心感半端ないです。

 

 

ディクシットもほらこの通り。

 

 

「3連山札置き場」

これはカタンサイズのカードが収まる大きさの山札置き場です。

 

 

カタンについているプラスチック製の山札置き場は、スリーブに入れてしまうと収まりません。いや、収まるには収まるんだけど、心配になるくらいぎゅうぎゅうになります。

 

 

でもこれなら大丈夫。ドドーンと置けます!
カタン好きの息子にも同じの買ってあげたところ、大変喜んでいました。木はみんな大好きですね♪

 

 

「カードスタンド」

私がこの職人さんの実力と配慮に驚愕したアイテムがこのカードスタンドです。
以前私が使っていたカードスタンドは、木製ではありましたが、木材に切り込みを入れただけの簡素なカードスタンドでした。
これまでこの職人さんのアイテムを使ってみて絶対の信頼を寄せていましたので、この方の作るカードスタンドなら間違いなく一級品になるとの確信がありましたが、カードスタンドを出品されているのは見たことがありませんでした。そこで、カードスタンドは作っていないのですか?と聞いたところ、数年前に作っていたという事で作成して頂けることになり、出来上がったのがこのカードスタンドでした。

 

 

このカードスタンドは間違いなく一級品です。
実に日本人らしい配慮に満ちたカードスタンドで期待通りの出来栄えでした。もはや感心を通り越して驚嘆に値します。

これは真横から見た写真ですが、カードを立てる列は2列あります。2列目が取りやすいよう間に空間を作ってあり、また、それによってスタンドの幅も出て安定感に繋がっています。それぞれの列に板を2枚使ってカードを立てる部分を作っているのですが、後ろの板の方が上に出ています。これによりカードを差し込む時、非常にスムーズにカードを差し込め、同時にカードの損傷を防ぎます。差し込み部分がフラットなカードスタンドを使った方は分かると思いますが、溝にカードを入れる際スムーズに入らず、カードの端が痛みやすいんです。なので、この形状だととてもスムーズに差せます。

また、カードを立てた時少し傾くように、板を後ろに傾けているのも注目ポイントです。

そして、もう一つ。溝の深さを意図的に調整してあります。職人さんの話によると、カードを差し込んだ際、一番使いやすいであろう深さを検証して設定したそうです。実に日本人的発想!凄いです。

個人的にこのカードスタンドは世界最高峰のカードスタンドだと思っています。

 

 

後ろから見るとこんな感じ。
細かいところまで全て丁寧にやすりがけされているので、手触りが非常に滑らかです。

 

 

実際にカードを立てるとこんな感じです。
カードを手に持たない事で、カードの損傷を防ぐ事が出来ます。

 

 

こんな感じでカードが後ろに傾きます。

 

 

溝の深さはこんな感じです。

 

 

後列だけに置くとこんな感じ。

 

 

前列だけだとこんな感じ。
重ねれば結構な枚数が置けます。

 

 

小さいサイズのカードスタンドもあります。

 

 

ゲーム紹介ページでも紹介したポンペイなんかは手札が4枚なので、このスタンドは最適です。それぐらい持てよ!ていう声が聞こえてきそうですが(笑)カードスタンドは一度使うと手放せなくなる魔性のアイテムなんです。

 

 

超コンパクトで、狭いテーブルでは重宝します。

 

 

「カルカソンヌ用タイル置き場」と、そのおまけ

最後に紹介する職人さんグッズはこれです。実はこれ、またしても私のリクエストで作ってもらったんです。リクエストしてばっかり(笑)正確には既に作られていたカルカソンヌ用タイル置き場に改良を加えてもらったんです。そしたら、その他のおまけも作成してくれました。

 

 

収めるとこんな感じ。ちなみに右後ろのタイル置き場が既存のもので、今タイルが収まっているのが新たに作ってもらったものです。駒入れはおまけです。

 

 

拡張セットの宿屋と大聖堂18枚を加えても1つに収まります。

 

 

後ろはこんな感じ。

 

 

自分は他の拡張を入れても遊べるように、タイル置き場を2つ購入しました。

 

 

では改良してもらったポイントを説明します。
これは拡張の塔です。塔にはなんとタイル置き場が同梱されているんですが、

 

 

タイルを入れるとこんな感じになります。
気付きますでしょうか?タイルの傾斜が後ろなので、前面からタイルの色の違いが判別できてしまうんです。道があるタイルや草原のあるタイル、街の色まで見えてしまいます。
もちろん、見ないようにすれば良いだけの話なんですが、個人的にはちょっと気になってしまい、このタイルホルダーに使いにくさを感じていました。

 

 

そこで、傾斜を前にした仕様でタイル置き場を作成して頂けないかご相談したところ、こんな立派なタイル置き場を作って頂きました!
もう、完璧です。これならチート行為は出来ません♪これまた世界レベルの品です。エッセンで公式に使っても良いんじゃないかっていうくらいの完璧な出来栄えです!流石です!と言わざるを得ません!

 

 

しかもこれ、なんと箱にピッタリ収まる様に作ってくれました。
まずこの木箱に、

 

 

タイルを収めたまま入れます。

 

 

すっぽり収まりました。

 

 

中の仕切りを外します。

 

 

こんな感じ!めっちゃ凄い!
開けてすぐにセットアップ出来て非常に便利です♪

 

 

そうそう、こういう入れ物も作ってくれたんですが、

 

 

この様に拡張のタイルも収納出来る優れものです。

 

 

蓋を閉めてピッタリです!なんとも贅沢な感じ。

今回は職人さんによる素晴らしい手作りボドゲグッズを紹介しました。
皆さんも是非使ってみて下さい。
唯一無二のクオリティだと私は思っていますが、あんまりハードル上げると怒られちゃうかな?(笑)

 

 

【追記】

先日購入した2019年の新作「ノヴァルナ」でタイル置き場を使ってみたらピッタリでした♪
このゲームはアグリコラやパッチワークで有名なウヴェローゼンベルク氏と、ハビタットというタイルゲームの作者であるコルネファンモーセル氏による共作のゲームです。

 

 

裏から見るとこんな感じで、タイルの色が丸分かりですが、

 

 

傾斜が前なので正面からでは全く分かりません!
ちなみにタイルは68枚。ぴったりです♪

 

2019年12月15日

ゲームマーケット2019秋&戦利品紹介

相当久し振りの日記です(笑)
11月23日、ボードゲーマーにとって国内最大のイベントであるゲームマーケットに行ってきました♪
今回はゲームマーケットのレビューだけでなく、戦利品のレビューもしようと思います。てかほとんど戦利品レビュー(笑)

 

 

めっちゃ雨です。

 

 

東京テレポート駅。超駅ちかです。が、車で行きました。

 

 

看板でかくてテンション上がる。

 

 

待機列を写していませんが、相当伸びていました。
腑抜けの自分は、開場時間まで車の中でぬくぬくしてたので、開幕ダッシュはしていません♪

 

 

オインクブースはこの日も巨大でした。

 

 

オインク新作の先行販売♪

 

 

コンポーネントは木の駒がたくさんで個人的に好きです。

 

 

まじかるベーカリーブース。
長蛇の列で人気ぶりも凄いんですが、無料で配っているショッピングバッグの量が物凄かったです。これ前回もやっていましたが、一体何枚用意していて、予算はいかほどかけているのでしょうか。かなり気になります。

 

 

桜降るよにブース。
人が写らないように写真撮ってレビューするにも無理があるな(笑)

 

 

絵がたくさん飾ってあります。

 

 

もう3年・・・。恐ろしいなぁ。

 

 

世界のカナイセイジだぜー!

 

 

ぎゃー!本物ー!!

 

 

買うとサインが貰えます♪がっちり握手しました。

 

 

どーん(笑)
「店長さんに寄せてますよね?」って一応聞いてみたところ、なんとこの日初めて言われたそうです。既に午後なのに・・・。
明らかにアレなんだからみんなしっかりツッコミましょうよ(笑)
とっても可哀そうでした♪

 

 

売ってるものは女の子女の子してました(笑)
でもアクリルを多用していて品質の良いゲームでしたね♪

 

 

会場で全然写真撮ってなかった(笑)
さて、一緒に行った友人宅に戻りちょっと遊びました。
これは友人の戦利品。自分のは後程ご紹介いたします。

 

 

お互い買ったものを少し遊ぼう会の様子を紹介します。後程のゲーム紹介と若干かぶりますがご容赦下さい♪

「SCOUT(スカウト)」
相手の出したカードより強いカードをプレイすると相手の出したカードが貰えてそのまま得点になります。カードをプレイしないで相手がプレイしたカードを取る事もでき、その行為をスカウトと呼びます。ゲーム終了時点数の高い人の勝ち。
このゲーム、カードのデザインが超COOL!俺も買えば良かったーと後悔。

 

 

「PIRANEAR(ピラニア)」
今書いてて気付いた!これスペルpiranhaじゃないんですねー!「近い」の「NEAR」を引っ掛けてるんだ!全く気付かなかった(笑)製作者さん、こんな上手いタイトル付けたんならもっとアピールしましょうよ(笑)

後程詳しく書きますが、ピラニアをかわしてお宝を守り抜くゲーム。デザインは恐ろしいですが、運要素も強いので小さいお子様も遊べます♪

 

 

「fafnir(ファフニル)」
オインクの新作♪
宝石を生む鳥ファフニル。ファフニルが出す宝石を手に入れると共に、市場を操作し、市場を見極め、価値の高い宝石を集めたものが勝利します。宝石のどんどん入れ替わるので一筋縄ではいきません。後程詳しく。

 

 

家に帰ってきましたー!
ここからは自分が買ったゲームの紹介をしたいと思います♪

 

 

「まじかる☆ベーカリー」
有名なゲームですね。キャラ先行なゲームなのかなと偏見全開で何となくスルーしてきたゲームです。ごめんなさい...。でもなんか気になってて、ショッピングバッグもタダで貰っちゃってるし(笑)ちょっとブース寄ってみたら面白そうに思いました。ヤバそうなので早退します。っていうキャッチフレーズが購入の決め手となりました。ヤバそうならむしろ帰るなー!(笑)

まだプレイしていませんが、説明書を読んで解説してみます♪
プレイヤーはみんな魔法使いで、パン屋で働く見習い店員のようです。パンの焼き上げに失敗するとクビになってしまう過酷な労働環境を強いられています。まぁ普通なら皆で協力するところなんでしょうけど、このゲームでは、他のプレイヤーが失敗するようにイタズラしたりします(笑)
例えば、キッチンに貼ってある魔法のメモを隠したり、成功しそうもないパン生地を押し付けて自分は早退したり・・。いや、かなり酷い(笑)もしこれで相手がクビになってヘラヘラ喜べるとしたら、そいつはサイコパスです(笑)
スルーしてきましたが、パッケージとは裏腹なゲーム性で笑っちゃいました。

 

 

これパンカード。いわゆるレシピかな。

 

 

ダイス目を操作する魔法のようですね。

 

 

魔法ステッキ。割と古めの魔法使いさんかな。ていうか今の魔法使いのトレンドってどんなだろうか。

 

 

「R-ECO(アールエコ)」
カワサキファクトリーさんの新作。これも未プレイなので説明書から抜粋します。
この街では住民が全く分別せずにゴミ出しをすることに頭を悩ませています!って、超可哀そう(笑)
でね、プレイヤーはゴミの回収分別を依頼された業者となり、所定の処理場にゴミを運んで報酬を得て、市の指定業者になる事を目指すそうです。ただし、収集車には最大積載量が設定されており、もし積載量を超えるゴミを引き取ってしまったら不法投棄するほかありません。って!おい!それは超ダメだろ(笑)さっきのパン屋といい、ちょいちょい振り切ってておもしろい(笑)

 

 

カードのデザインが秀逸なんですよねー。実はこのゲーム、箱絵だけで購入を決めたゲームなんです。思った通り、それぞれのイラストがとっても良いです。ゲームシステムも面白そうなので安心しました。

1.ゴミカードを処理場エリアに出す。(報酬カードの獲得)
2.ゴミ捨て場エリアのカードを引き取る。(不法投棄チェック)
3・ゴミ捨て場エリアにゴミカードを補充する。

上記3つを繰り返しプレイしていくみたいです。ルールも簡単で分かりやすいですね。

 

 

「PIRANEAR(ピラニア)」
プレイヤーはトレジャーハンターです。ゾンアマという秘境にいる巨大ピラニアの鱗を求めてゾンアマの奥地へと向かいました。
おどろおどろしいデザインのカードゲームですよね(笑)
お宝を落とさないようにピラニアから逃げ切るゲームです。手持ちのお宝をすべて失うと負けとなります。
うん、とっても分かりやすいルール!
ピラニアが襲ってくるかどうか予想して、自分はジャンプかダッシュを選択します。襲ってくると予想した場合、ジャンプを選択するとお宝を失いませんが、ダッシュを選択するとガブリとやられてしまいお宝を2個失います。
ピラニアがいないと予想した場合、ダッシュをしてその場から離れるとお宝を失いませんが、無駄にジャンプしてしまうとお宝を1個失ってしまいます。自分的にはこの設定が好きです。想像してみてください。ピラニアだー!って慌ててジャンプしてみたものの「しーん」。しかもうっかりお宝1個無くしてるし(笑)緊迫したジャングルで1人こんなんなってんの超シュールでしょ(笑)

【ゲームの流れ】
①まず自分のところにあるピラニアカードを見てピラニアがいるか確認します。
②使うムーブカードを決めたらジャンプかダッシュを選びます。
③その後ムーブカードをプレイしてピラニアカードを動かします。右2とか左1とか0とかね。プレイヤーが同時に出してピラニアカードがぐるぐる移動します。
④それぞれのムーブカードの処理が終わった後に自分の前にピラニアがいるのかいないのか。そして自分の行動はどっちだったのかを判定します。
⑤お宝を全て失うプレイヤーが出るか、5ラウンド終了したらゲーム終了です。お宝をたくさん持ってるトレジャーハンターの勝利です。

 

 

これが守るべきお宝。キラキラしてて美しいです。巨大ピラニアの鱗なのかな?

 

 

この顔(笑)
赤いチョッキはなかなかのオシャレ装備ですね♪

 

 

よく見たら文字も怖い(笑)

 

 

「文絵のために2」
巨匠カナイセイジさんのゲームで、前作からの続編です。
文絵のためにというゲームは、悲しい運命に立ち向かう2人の物語を追体験する2人用のゲームです。
カードの効果は裏面に書いてあり、プレイする事で初めて効果を知るので、基本的にループしながら遊び、徐々に物語が進行していくシステムとなっています。裏面を見てはいけないので、なんとスリーブが付属となっています。カナイセイジさん!どうもありがとう!

 

 

こんな感じです。

 

 

かどまるで処理しました。触り心地が格段に向上します。
結構枚数が多いので結構疲れますが、自分はエルグランデBig Boxで数百枚やった経験があるので、あれに比べたら楽勝です(笑) ていうか、ビョーキなのでコンポーネントやカードに触れているだけで幸せ。そもそも苦にしませんがね♪

 

 

こうやってガッツンガッツンやってると、意外と家中に響いて迷惑なんです。

 

 

おすすめはこの様に持って、

 

 

バチコーン!ってやるとあまり響かないです。
いいからゲームの話しろって感じですよね(笑)すいません。

 

 

これが表面。

 

 

裏面はこんな感じで、今見えていない部分にテキストが書かれています。

 

 

頂いたサインです♪なまゆきさんへって書いてもらえば良かったかな。自分で足してしまうか...。

 

 

「横濱紳商伝DUEL」
これはゲームマーケット大賞2016の時に優秀作品に選ばれた「横濱紳商伝」をスリムアップし、2人用にリメイクした作品です。ん?でもこれ今回のゲームマーケットでエキスパート賞を受賞してるのでリメイクとは言わないのか。
ゲームはまだプレイしていませんので詳細のレビューは出来ませんが、いわゆるワーカープレイスメントものです。実は本家も未プレイなのでなんともなんですが、結構な重ゲーだったようです。評判の良いゲームなのでプレイするのが楽しみです♪誰か、っていうかあの人俺にメモリーボムやってくれないかなぁ。ルールの把握頑張ります!
それと、横着して袋に入れっぱなしでごめんなさい。出すの大変で(笑)

 

 

しっかりとしたタイルでとても良いです。イラストも見やすい!

 

 

スコア計算用のメモパッドです。大量。

 

 

細かいトークンの厚みもまぁまぁあって上質です。大事な要素だよね。

 

 

名声を得るのが目的のゲームみたいですね♪

 

 

「文字か」
かの有名なボードゲームカフェ「コロコロ堂」の高畑さんがデザインしたゲームです♪
お題のカードを引き、アクリル製のパーツを駆使して文字を作り、それを当ててもらうゲームです。
分かりやすい簡単なルールなので子供も遊べるし、知育の要素もありますね♪

 

 

お題カードはこんな感じ。無精髭ってやばいですね(笑)

 

 

お題カードの表面はこんな絵ですね。かわいい。

 

 

このアクリル板の上で文字を作ります。一度置いたパーツを取り除くことは出来ませんが、移動はオッケーです。

 

 

得点チップです。ダイヤモンドやインカの黄金と同じ形のような気がしますが、偶然でしょうか♪

 

 

これが肝となるアクリル製のパーツですね。かなりいろんな形があります。難しそうだ!

 

 

大きな衝立が人数分入っています。この衝立の中で文字を作ります。

 

 

コロコロ堂は東京メトロ千代田線、湯島駅からすぐのところにあります。
とっても素敵なお店なのでとてもおすすめです。いつかここで紹介しますね。
自分が初めてドイツゲームをプレイしたのもコロコロ堂さんで、その時インストしてくれたのがこの高畑さんです。ゲームはカルカソンヌで優しく分かりやすいインストでした♪おかげでまんまと沼にはまりました(笑)

 

 

ちょっと宣伝。
この高畑さん他、するめデイズさんとかオインクさんとか凄いメンバーが作るイベントが行われます。
今回は第2回です。良かったら是非遊びに行きましょう♪

 

 

参加グループ一覧。うーん、凄い!

 

 

「風の民とナーシカ」
鬼才デザイナーY氏が作る、ラブリー会の最新作です。
今回は出展していなかったのですが、会場内で偶然出会い無料で頂いてしまいました♪ラッキー!どうやら10個作って欲しい人に無償で配ったそうです。
このゲームは前回ラブリー会が作った「風邪の民とナーシカ」の続編。今回はカードゲームです。

【ストーリー】
新種の風邪に苦しめられた世界はナーシカによって救われた。しかし、荒廃した世界は再生へ歩むと同時に愚かにも戦争の道に進みつつあった。各地に風谷村のナーシカを名乗る少女が現れ王国を築き始めた。心を鍛え作物を収穫し民衆を率いる少女ナーシカ。はたして真の王国に育て人々を青き正常な地に導けるのはどのナーシカなのか。あなた達プレイヤーの愛と勇気が試される。(ルールブックより抜粋)

さて、皆様色々と思うところがあるでしょうが、どんな世界なのか覗いてみましょう!

 

 

ゲームの準備①はとっても大切(笑)

 

 

イベントカードです。災害が発生します。食糧不足のイラストは切ないですね。

 

 

ナーシカの国カード。怒りカードの髪の毛膨らみ具合、いい感じに再現できてますね♪

 

 

もうね、これ、言わせて頂くと「ギリギリアウト」です(笑)
上段右から3番目の風の人っぽいキャラがかなり気なります(笑)
下段の左端は新人さんですかね(笑)
あと、全部のカードの最下段にちょこちょこセリフとか書いてあるのが良いですね。

 

 

なんと拡張付き!
拡張第1弾・嵐を呼ぶ者たち
ラブリー会の名作、天空の島ラピッタから女空賊のポーラが登場します♪支度を30秒でさせる人です。

 

 

チラシ。めっちゃ完成度高いです。
Y氏の話によると、似すぎるとアレなんであえて参考資料を見ずに書いてるそうです(笑)
(色んな意味で)試される!

 

 

さて、そんなY氏ですが、このあとがきにあるとおり純粋にゲームを作っております。
ユーモア全開なので一見曇りがちですが、システムもしっかり考えて作られているんですよ。
初めて購入した時の個人的なエピソードですが、公開されていたアドレスに直接メールして連絡しました。ラピッタのカードゲームとキッキの魔法宅配便をお願いしたんですが、快く制作してくれました。代金と振込先をお聞きしましたが、なかなか教えてもらえずw。そのうち商品が送られてきました。お金払ってないのにw。しかもご丁寧に封筒に手紙まで入って感動したのを覚えています。とても良い人に感じました。結局しつこく振込先聞いてお支払いしたんですが、ラブリー会ファンとしてはもっと利益考えても良いと思いますよ(笑)

 

 

ナーシカからのお願い(笑)

 

 

「fafnir(ファフニル)」
オインクゲームズの最新作です。
いつも通りおなじみの小箱です。これだけ統一された感じで発売されるとコレクション心が出てきます。
それにしてもこの内容物があの小箱に収まるのが凄いですよね。
今回のゲームは1日に2個ずつ宝石を生む、ファフニルと名付けられたニワトリのお話。ファフニルを受け継いだ兄弟(プレイヤー)たちが宝石を集めるのですが、より価値の高い宝石を集めたプレイヤーが勝利します。石の価値が変動するんですが、それを決定する流れの中で競りを行うので、このゲームは競りゲーです。

 

 

モダンアートもそうでしたが、この思い切ったジャラジャラと入れる収納方法が面白いです。こうしないと入んないもんなー(笑)

 

 

石です。カラフルな木製トークンでとても素敵。宝石感がよく出ています♪

 

 

得点チップ。適度な厚みがあってこちらも上質です。

 

 

手番を示すファフニルボードと衝立です。獲得した石を隠しておきます。
あと、右下のは石の価値を決める捨て石ボードです。

 

 

布袋です!小箱なのに(笑)

 

 

ゲームではこの様に袋に入れて、見ずに石を引いてプレイします。裏生地っていうのかな、かなりしっかりした作りです。

 

 

「ボブジテン その2」
超有名作品のその2です。その1とその3を持っているんですが、その2を持っていなかったので購入。
カタカナを使わずカタカナ語を説明するという、非常に分かりやすいルールのゲームで、初心者の皆様を沼に引きずり込むとっかかりとして愛されています(笑)←偏見
とにかく、ほんとこのお手軽さは日本が誇る名作ゲームと言って良いでしょう!

 

 

今回はデイヴさんという方のカードがありますが、これが出た時は身振り手振りで伝えなければならないので、お題によってはかなりの苦戦を強いられます。

 

 

「SCOUT!(スカウト)」
このゲーム、さっきも書きましたが、ゲムマ初日に友人が購入してゲムマ戦利品会でプレイしたゲームです。
ゲームシステムもさることなが、私はこのカードデザインに惚れ込んでしまい、翌日もゲムマに行く友人に購入を依頼して手に入れたものです。なので、上の戦利品集合写真には写ってないんです。「撮り直せよ!」って感じですが、ちょっと面倒くさくて...(笑)

 

 

プラスチックの方が得点チップで、右の木製トークンはマーカーです。マーカーを使うとその時の手番で出来ることが追加されるのですが、この技は1回しか出来ません。それを示すマーカーで

 

 

どうです、このカードデザイン!鬼がかっていますよ!秀逸過ぎます。
ルール説明は割愛しますが、カードの強さの決め方が大富豪的なゲームです。そして、相手が出したカードを手札に加える行動をスカウトと呼び、それがそのままゲームのタイトルとなっており、肝の部分です。

Twitterで話題になっていましたが、なんとゲムマでこのブースにシンガーソングライターの小沢健二さんが買いに来て、ご自身のブログかなんかで紹介してました!話題性抜群だぜ!しかも、製作者様が小沢健二さんの大ファンという事で、それもなかなかのミラクルですよ。自分はそのエピソードを聞いてとってもラブリーな気分になりました。こうなったら売り上げでカローラⅡを買うしかないですね(笑)

 

 

以上、2019年ゲムマ秋のレポートでした。会場の写真少なすぎだけどね(笑)
今回はちょっと忙しくて下調べが全然出来ず、楽しめるのか不安でしたが、結局なんだかんだいつも通り超楽しかったです。ゲムマ後は毎回自分もゲームが作りたくなります。今回はなんだか特に出展者側で参加したい欲求が強くなりました。

完全に余談ですが、今回の記事は珍しく音楽を聴きながら作りました。選曲は大好きな「JUDY AND MARY」。テンション爆上がりで作ってて楽しかったです。今後も聴きながら作ろうかな。
そして、自作ゲームを出展したらブースにジュディマリが来たりしてー♪♪

 

2019年11月24日

初訪問!ゆかいなさかな

ゆかいなさかなさんに初めて行ってきました。

ゆかいなさかなとは千葉県木更津市にあるボードゲームの専門店です。木製玩具も販売しています。
前々から存在を知っていましたが、なかなか時間的に合わず行けませんでした。なので念願の初訪問です!

 

 

お店の方に許可を頂き、ビシバシ撮りまくりました。
大きなお店ではありませんが、中に入ってびっくり!凄いゲームの量です。
イムホテップ欲しい♪

 

 

プレイ時間毎に陳列されておりとても分かりやすいです。

テラミスティカ欲しい♪

 

 

 

ジャンル毎にも分けられています。
ブラフ欲しい♪

 

 

おすすめ棚です。
上にあるチャンピオンベルトなんだろう?と思って今調べてみたら、木更津カルカソンヌジャンキーの頭文字らしく、カルカソンヌのチャンピオンベルトのようですね。今度行ったら詳しく聞いてみようっと。
コンプレット欲しい。

 

 

プレイ人数毎にも分けられてますね。
ブロックスデュオ欲しい。

 

 

ダイスなども販売してます。
革製の上質なダイストレイ欲しい!超欲しい!

 

 

前からこれ気になってるんですよねぇ。一度やってみたい。

 

 

この看板イカシテマス。

 

 

小箱の量半端ないです。
ここにあるテーブルはなんと試遊卓です。ゲームによっては試遊出来ます!

 

 

試遊が出来るなんて素晴らしいですよね。試遊のルールは3つまでで1時間以内だそうです。

 

 

これ試遊用のゲームです。売り物ではないようです。イベントとかでも使うのかな?

 

 

全部かどうかはわかりませんが、これも試遊出来るみたいです。

 

 

ボードゲーム以外にもヨーロッパの木製玩具もかなりあります。

 

 

凄い凄いとは聞いていましたが、想像を上回る品揃えでした。
しかし、それ以上に想像を上回ったのはお店の雰囲気です。お店の方はとても親切で、色々と親切に教えてくれますし、レイアウトやポップなどを見ていると、「ボードゲームを好きになってもらいたい」という気持ちが伝わってきます。本当に良いお店だなぁと感じました。
千葉県木更津市なので都内からは少し距離がありますが、絶対に裏切らないお店だと思います。
機会があれば足を運んでみてください!

そうそう、カルカソンヌ大会の予選会場にもなっているみたいですよ♪
自分もチェスクロックを購入してチャレンジしてみようかと思います!

 

2018年11月29日

ゲームマーケット2018秋(音量注意:動画あります)

私生活が忙しくすっかり遅くなってしまいましたが、昨年の11月に開催されたゲームマーケットのレビューです。ホントめちゃめちゃ遅くなりましたが頑張って書きたいと思います!(今2019年1月w)

さて、年々規模が拡大しているゲームマーケットですが、世の中でボードゲームが流行ってるんだなぁと肌で感じることが出来ます。ボードゲームは主に誰かとやるものなので、流行るということはとても良いことだと思いますね♪

 

 

変な形で有名なビッグサイトです。テンション上がります。

 

 

今年は2日目に参加しました。初日で売り切れるものもあるのかなぁと少し不安です。

 

 

わりと早めに到着したので結構前の方に並んでおりました。
間もなく開場という事で、全員そわそわしている感じが楽しいです。みんな下を向いてカタログを見ていますが、開幕ダッシュのイメージをしているんでしょうか。でも走ってはいけません。

 

 

とても混雑していますが、それ以上に会場が広いので意外と快適です。

 

 

巨大なオインクブース。
ちょびっと安く販売しているのでお得です。オインクのゲームはいつもゲムマで買っています。今回はトリックと怪人を買いました♪

 

 

オインクブースで巨大な海底探検が展示してありました。
スマホと比べるとその大きさが分かると思います。これはこれでアリですね。

 

 

ステンドグラス風デザインが美しいカードゲームを毎回出品しているポリゴノーツさんのブースです。
って、しまった!写真撮る方を間違えてしまいました。今回の新作は「愚者の棺」というゲームです。
1作目の弱者の剣から買い続けています。どの作品もシンプルなルールで楽しいですよ♪

 

 

カナイセイジさんの新作カードゲームです。

 

 

どんなゲームか紹介したいのは山々ですがここでは割愛!

 

 

カナイセイジさんと遊べる体験会が行われるという事で、シャイな息子を強制的に参加させました(笑)
結果はカナイさんご本人の圧勝!苦笑いされてました。

 

 

記念にパチリ。カナイさんはいつもニコニコしててお優しい人です♪

 

 

以前から個人的にお世話になっているラブリー会のYさんです♪
衝撃的な作風とは裏腹に、とても穏やかで優しい感じの方です。
とにかく楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきてほっこりします。
いつか一緒にボードゲームやりたいなぁ♪

 

 

照れながらもサインしてくれました♪

 

 

ギリギリセーフ!

 

 

すごろくやさんのブース。子供も参加できる様なイベントを色々行っていました。

 

 

湯島でボードゲームカフェ「コロコロ堂」を経営されているTさんです♪(顔出し許可頂いておりますw)
2016年に海外ボードゲームの存在を知り、初めてプレイした場所がこのコロコロ堂でした。
その時丁寧にカルカソンヌをインストしてくれたのがTさん。そこからどんどんのめり込んでしまいました。
つまり、この沼にどっぷりつかってしまった元凶がTさんと言うわけです。うそうそ(笑)
この「コロコロ堂」というお店。とても良い雰囲気なので是非遊びに行ってみて下さい。
※画像にリンクを貼ってあります♪

 

 

これまた大きい「ふるよに」のブースです。

 

 

どや顔の息子。自分はまだプレイしたこと無いので息子に教えてもらおうと思います。

 

 

娘が買ったのはこれ「ゴモジン」
親以外のプレイヤーが、出されているお題についてヒントを出してお題を親に当ててもらう。
めちゃくちゃざっくりした説明で恐縮ですがそんなゲームです。
結構楽しかった。ファミリーにお勧めですね♪

 

 

フードワゴン達。美味しいのですが、家族全員ここでお腹いっぱいにすると破壊的な値段になります。
中箱1個分くらいになっちゃうかな。。。
なのでうちは事前におにぎり等を買い込んで行きました(笑)

 

 

ゆるきゃらフォトスポット。

 

 

終わり時間が近づくと切ないです。

 

 

今回の戦利品はこちら。
東京サイドキックのデカさ際立ちます!

 

 

もっとたくさん遊んだんですが、紹介しきれない感じです。
実際にゲームをデザインした方に教わりながら試遊出来るのがとても楽しいです。
少しでもボードゲームに興味があれば是非遊びに行ってみて下さい。
次のゲームマーケットは5月開催です♪

 

2018年11月25日

初訪問!喫茶あかね(浅草観光付き)

浅草にある喫茶あかねを目指して出発!
と、その前に入谷駅にある「さいとう」にて海鮮ランチを食べました。
このお店大好きでちょいちょい行くんですが、大人気ランチで必ず行列が出来ます。
10時30分頃行くと1回転目の前の方になるので早めに食べることが出来ます。参考にして下さい♪
それと、海鮮丼なんですが別盛りが出来ます。というかほとんどの人が別盛りにします(笑)

 

 

これで大盛り1100円。だったかな。普通盛りだと1000円切ります。
大盛りだといくらが付いたりとか、内容もちょっと変わります。
いずれにしてもコスパ最強!

 

 

入谷から浅草への移動です。東京メトロ日比谷線上野駅で銀座線に乗って浅草駅なんですが散歩がてら歩きました。全然歩ける距離です。

さて、外観はこんな感じ。レンガがお洒落でたばこカウンターもある素敵レトロな感じです。

 

 

扉も良いですねぇ。

 

 

一見普通のレトロ喫茶なんですが、入り口に普通ではない張り紙が(笑)
わくわくが止まりません。

 

 

店内はこんな感じ。ウォーリーを探せ的にボドゲを探せ!
カウンターの中にいらっしゃるのはこのお店のマスターです。ボドゲが好きなマスターでとても気さくです。
マスターとのお喋りを目的に行くだけでも楽しいと思いますよ♪

 

 

漫画がたくさんあるー!...って...!?
上段のあれは...
ボドゲだーーー!

 

 

入り口付近にも所狭しと詰まれております。

 

 

珈琲も美味しかったです。ランチ後に行ったのでドリンクしか頼みませんでしたが、食事も出来ます!

 

 

遊ばせて頂いたゲームはマジックメイズ。
楽しいゲームなので欲しいリストランクインです!
ちなみにテーブルは一見狭く見えますが、マスターの工夫で上下に延長テーブルを取り付けられる仕様となっております。カタンやサイズもプレイ可能な感じです。

 

 

帰りは浅草駅から帰りますので近くにある浅草寺に寄り道。

 

 

最近リニューアルした何代目かの巨大草履。

 

 

締めはスカイツリーのチラ見。

 

 

喫茶あかねはとても素敵でとても珍しいガチレトロ喫茶なボドゲカフェです。
自宅に近かったら毎日行くかも(笑)
美味しいランチにボドゲと観光。
皆さんも是非行ってみて下さい!

2018年11月16日

カナイセイジさんとゲーム会@BGS蒲田店

前回ご紹介したボードゲームステーション蒲田店で行われたイベントです。
ななな、なんと!あのラブレターで有名なカナイセイジさんとお会いでき、しかも一緒にゲームが出来るという夢のようなイベントという事で行ってきました!

 

 

豆腐屋さんがメインの写真ですが(笑)
2階がお店です。

 

 

遊んだゲームはこちら。レッドドラゴン・イン!
カナイセイジさんが翻訳を担当されたゲームということです。
その翻訳者であるカナイセイジさんにインストしてもらうという、何とも贅沢な感じ!
簡単にゲームの説明をすると、冒険者が集う酒場で飲みまくりの飲ませまくりで酔い潰れた人の負けというカードゲームです(雑)
購入したので、詳しくはいつかレビューにて!

 

 

すいません。先に謝ります。
ゲーム会が楽しすぎて全然写真撮りませんでしたー!
ボードゲームステーションさんが撮ってくれた写真を転用させて頂いております。
レッドドラゴン・インのインストの様子。

 

 

個人的にお気に入りのカナイセイジさん作品「エイトエピックス」を持参したのでサインを頂きました!
感激過ぎます!!めちゃめちゃ嬉しい!

 

 

最後に記念撮影をして頂きました。
自分だけフチコに隠れてごめんなさい!(笑)
とっても良い人でした。またお会いしたいなぁ。ありがとうございました!
併せてこんな素晴らしい企画をしてくれたボードゲームステーションさんに感謝です!

 

2018年11月11日

ボードゲームステーション蒲田店オープン

2018年11月1日にオープンしたボードゲームショップです。オープン日に遊びに行ってきました。
場所はJR蒲田駅の西口からすぐのところです。駅から近いので通いやすいです。
オープンの15時に行ったら既に開店を待っている人もいました。

 

 

オインクゲームズからお祝いのお花が届いてました♪

 

 

明るく綺麗な店内。新商品のところにある横濱紳商伝欲しいなぁ。

 

 

きちっとカテゴリー分けされていて探しやすいです。

 

 

特売コーナー!!

 

 

店内の壁に著名人のサインが!
エッセンで貰ってきたそうです。

 

 

特売コーナーで買った504。フリーゼと記念撮影です♪
いつかレビューしたいけど、このゲームはレビュー大変そうだぁ~。

 

 

販売コーナーの奥に進むと有料のプレイエリアがあります。
棚にゲームがあるので借りたいゲームを決めたらカウンターに持っていきます。

 

 

貸し出し棚です。

 

 

それはオレの牧場だ!をやってみました。
それはオレの魚だ!にそっくりなタイトルで、なんとなく似てるゲームですがデザイナーは別人です。
さくっと遊べるアブストラクトゲームで面白かったです。

 

 

店員さんのお勧めでパックンギョ初プレイ。
2人専用ゲームで将棋のような盤面で相手の魚を食べるゲームです。
特殊効果のマスがあり、意外とドラマチックな展開にもなります。
フィギュアも可愛くて楽しかったです。

 

 

店内明るくてとても綺麗なお店でした。店員さんも優しくて好感が持てます。
皆さんも是非遊びに行ってみて下さい♪

 

2018年11月03日

初めまして。

初めまして。なまゆきと申します。

初めて海外ボードゲームの世界に触れたのが2016年10月2日でした。

それ以来、その魅力に取り付かれ集めて遊んでを繰り返しています。

 

ゲームをやっていてルールがあやふやだったり、レビューが見つからなかったりという事が時々あります。

レビューサイトを作る事で、同じゲームを遊ぶ人の助けになればという思いでサイト作りを思い立ちました。また、サイト作りを通じてボードゲームをもっと楽しんでいけたらと思っています。

 

本当はもっと早く作りたかったのですが、HPを作った事もなかったので2年も経ってしまいました。

でもまだまだボドゲ初心者なので、初心者なりの視点でレビューしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします♪

2018年10月12日